浜松で腰痛に特化した鍼灸院「ふかだ鍼灸整骨院」

坐骨神経痛

当院へ来院頂く中で、腰痛、肩こりに次いで多いのが坐骨神経です。

一口に坐骨神経痛と言っても多くの原因があり、また症状も様々あります。お尻から太ももの後ろ側、外側からふくらはぎ、足の指へ痛みやしびれがありますが、前述のような代表的な症状にとどまらない場合もあります。

症状は人により異なり、鈍痛やダルさがでる人もいれば、針でチクチク刺されたような鋭い痛みと表現する方もいます。坐骨神経痛はひどくなると時に日常生活を脅かすほどつらい症状になる事があります。

坐骨神経痛は病名ではなく症状です。
坐骨神経そのものに刺激が入り、神経の走行上に痛みや痺れ、麻痺などの症状を総称して坐骨神経痛と呼びます。

全ての坐骨神経痛が鍼灸マッサージ治療の対象になるわけではありません。症状をカウンセリングし、坐骨神経痛をより理解し、過去の経験と照らし合わせて効果的で安全な施術を提案します。

当院では、多くの一般的な坐骨神経痛は筋肉の緊張により血行不良を起こす事が原因ととらえ、筋緊張を緩め、血流改善を重要視することにより、改善への道筋をつくります。

病院で坐骨神経痛の診断を受け、痛み止めやけん引治療、電気治療を行ったがあまり変化がみられない、改善されないため、当院に来院される方もいます。脊椎周辺の病変以外の筋肉等のコリや循環障害によるもの、腰痛からの関連痛、お尻の筋肉のコリ、足の疲労、冷え、股関節の可動域低下や生活習慣など一人ひとり原因は多くあります。

鍼治療は、患部まわりの筋肉を緩め、血行を良くすることによって筋肉のコリ、循環障害からの坐骨神経痛の比較的早く改善することが多いです。

自分でできる予防、対策としては、足腰を冷やさないようにする。寝るときにハーフパンツ等ではなく、足首まで覆うパンツがお勧めです。痛くない範囲でのストレッチを行う。お風呂などでしっかり温めて血行を良くします。

痛みは長く放置しておくほど、取り除くのが難しくなります。痛みが長引くと痛みの記憶が脳に刻まれ、それが体にも心にも悪影響を及ぼすためと考えられています。現在では痛みの中枢に作用し、痛みを軽減する消炎鎮痛剤もあります。

痛みは我慢せず、早めに受診しましょう。
坐骨神経痛でお困りの際はふかだ鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。

腰痛ブログ一覧に戻る
PAGE TOP