浜松で腰痛に特化した鍼灸院「ふかだ鍼灸整骨院」

鍼灸院とは、はり師、きゅう師の国家資格を持った医療従事者が施術します。鍼灸は東洋医学の治療法の一つで、最初にその症状、痛みの具合、部位、経過、原因その他を確認して、身体の変化を手で触れながら観察して状態を把握します。そのうえで鍼や灸を用いて、身体の不調や痛みを緩和させたり、筋肉や血流、脳や神経と言った身体内部の組織に働きかけて体調を整えていきます。

病気ではないけれど、「なんとなく調子が悪い...」というような慢性的な症状や疾病に対しての施術が得意な先生が自分の周りには多いです。

整骨院・接骨院とは柔道整復師という国家資格を持っている者が施術します。健康保険や労災、自賠責保険などの保険を利用できます。健康保険では捻挫、打撲、挫傷の急性期のケガ、骨折、脱臼の応急処置(医師の同意があれば経過も診ることができます)が保険の範囲になります。主に「ぎっくり腰」「腰痛」「肩の痛み」「寝違え」「肉離れ」「ムチ打ち」「靱帯損傷」など日常生活や、交通事故で起きた痛み外傷の痛みを改善させることが得意です。

整骨院・接骨院の施術は主に手技療法、物理療法(電気療法、光線療法、温熱療法、冷却療法)、運動療法や、整復、固定法を用いて、レントゲンやMRI・CTでは異常なしと言われるような身体の痛みに対して処置します。

カイロプラクティックとは、西洋医学を基礎とし、アメリカで発祥した手技療法です。西洋医学は身体の仕組み(解剖学)、働き(生理学)病気、怪我の成り立ち(病理学)が体系的にまとめあげられた医学であり、病院などで行う検査などもこの西洋医学に基づいて実施されています。

主に脊椎やその他の身体部位を調整することによって、痛みの軽減、関節可動域や機能の改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。施術のやり方は様々ありますが、専用の特殊なベッド(トムソンベッド)を使用して施術を行います、無理に捻じった施術はせず、症状によっては医学的な検査を実施して施術します。自分の恩師はSOTという治療を軸に治療されています。

整体院で勤務されている先生の多くは民間資格を保有している場合が多いです。民間資格とは、企業や民間が運営している団体が発行している資格です。

整骨院・接骨院、鍼灸院の先生は国家資格を保有しています。専門機関に3年通い、国家試験に合格した後、保有できるものです。整体院の先生の中にも海外で資格を取得している方や理学療法士の方、柔道整復師、鍼灸・マッサージの資格を持っている先生もいます。

整体院では健康保険を利用して施術を受けることはできません。そのため、全額自費での施術になります。接骨院・整骨院では健康保険を利用して施術を受けることができます。健康保険では捻挫、打撲、挫傷の急性期のケガ、骨折、脱臼の応急処置が適用されます。

そのため、慢性的な症状を施術したい場合はどちらも自費で受けることがほとんどです。

整体院では体のゆがみを整え、ストレス解消をしたい、疲れを癒したいということを目的としていると思います。先生方が持っている技術や得意とする症状も千差万別です。整体院を選ぶ際には一度問い合わせてみるといいと思います。

病院や整形外科では治療にあたり、レントゲン検査をして骨に異常があるかどうかを確認します。病院で骨に異常がないといわれても実際は関節の動きが悪くなっていたり、軟部組織に影響が出ているケースがあります。

「レントゲンに異常が無い」=「骨には問題無い」と診ることが多いので見逃してしまうこともあります。「痛み止めとシップで様子を見ましょう」と言われ、何週間たっても改善されない、リハビリや治療を受けてもあまり改善が見られないときには治療院へ行くことも一つの選択肢として持っていいと思います。

腰痛ブログ一覧に戻る
PAGE TOP